スモールライフ

仕事やお金に縛られず、自分らしく自由に生きていく。大人だけじゃなく、未成年の学生さんにもぜひこのブログを読んでもらいたいです。

勤める事こと、お金を稼ぐこと。その常識を見直してみる。

calendar

高校や大学、専門学校を卒業したら、
企業に就職して仕事をしてお金を稼いで結婚して
子供を作って車を買って家を建てて子供に教育を受けさせて一人立ちさせる…。

これが現代人の普通のライフスタイルであると、
子供の頃に親や学校から教わってきたのは私だけでしょうか??

おそらく多くの方がこれを常識として成年になって
社会に羽ばたいていかれるのではないかと思います。

そしてできるだけ多くお金を稼いで、
納得できる結婚をして良い子を作って良い教育を受けさせて、
良い車に乗って、良い家を建てて…。
という目標を持たれる方も多かろうと思います。

ところで現在、私は月収約15万円。
今年(2022年)半ばに離婚をして、
8歳の息子と2人で暮らすシングルファザーです。

17万km走っているオンボロ軽自動車に乗っていて、賃貸住宅住まいです。
子供には今のところ習い事はさせていません。

先程の世の中の常識にはあまり沿っていないライフスタイルになるかと思います。
が、これはワザとやっている生活で、
劣等感なんかは微塵(みじん)も持っておりません。

民間企業のサラリーマンを父に持つ私は、
社会に出るまで「お金を稼ぐことはどこかに勤めることである」と思ってました。
というか、それしか知りませんでした。

でも、21か22歳の時に、
「一生ずっとサラリーマンは嫌だな。」と思ってしまったんですね。

それからはその常識外れな感情を持つ自分と、
勤めながらも必死で向き合ってきました。
他人に話したり、本を読んだり、自分でも考えたり…。

まず「独立=借金(もしくは貯金)をして事業を立ち上げる」
という図式が私の中にあって、
そこがどうも私の信念なのか自信なのかと合わないんですね。

そこでずい分長く悩みました。
「男たるもの、生れてきた以上何かに名を刻まずしてどうする?」
なんて悩みもありました。(苦笑)

ある時悩み過ぎて息苦しくなった(元来喘息持ちです)時に、
ふとその図式や悩みを全て取り除いてみたらと考えました。
(24歳の時)

すると、目の前に穏やかな世界が広がっている事に気が付いてしまったのです。

それはそれは私の中では大発見で、仲の良い友達数人に話しました。
すると全員、「???」みたいな反応だったのを覚えています。

後で聞くと、「よこは頭がおかしくなった。」という
噂まで立っていたようです。

私の仕事が営業職だったのもあるかと思います。
営業職というのは、結果を出してナンボみたいなところがありますので…。

それでも私にはもうその穏やかな世界しか目に見えなくなっています。
そこからはその「穏やかな世界に住まうためにどうするか?」という事しか
考えることができなくなってしまいました。

それからいくつかの会社を渡り歩た後に33歳で脱サラ。
35歳を過ぎた頃からその穏やかな世界の本当の住人になれたかなと思います。

最近は離婚のゴタゴタも落ち着いて何か始めたいと思っていたところ、
そんな私の暮らしを発信してみる事にしました。

これからどんな生活をしているのか?今までどのように大変な思いをしたかなど、
いろいろ書いていければと考えています。

今後とも、「スモールライフ」ブログをよろしくお願いします。

この記事をシェアする

コメント

コメントはありません。

down コメントを残す




このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

folder スモールライフ

No Image

勤める事こと、お金を稼ぐこと。その常識を見直してみる。
more...