こんにちは。よこです。
今回は、生活水準について考えてみたいと思います。
現代での生活水準とは…ズバリ「お金」の話です。
皆さんはお金とどう向き合って暮らしていますか??
十人十色あると思いますので、とりあえず私の話をしてみます。
まずはお金を稼ぐことについて。
稼がないと生きていけないので稼ぎます。
それ以上、稼ぎたいお金もあります。
私の場合は趣味のお酒が大半です。
家で飲む分と、外で誰かと会って飲む分と。
なので月にこれぐらいは稼ぎたいという、
なんとなくの目標があります。
今はだいたい月15万円程度が目標です。
次に使うことについて。
普段はとにかく節制していると思います。
主に衣食住、車の燃料費といった生活費は、
なるべく月10万円以内に収まるように心がけています。
それで余ったお金で人と会ったり馬券を買ったりして遊んでますが、
多少残して貯金もしています。
あとネックになるのがローンなどの借金です。
私にはこれが一切ありません。
これは本当に人それぞれ。
「借金は何か大きなものを作り出す時には必要なことである。」と
高校時代の先生に5年ほど前に同窓会で言われたことがありますが、
これはたしかにそうだなと思いました。
では、「大きなものをつくりだす」とは何でしょうね??
事業家の借金なんかはまさにそうだと思います。
もっと個人的な範囲で言えば、家を建てるとか車を買うとか…
もっと言えば大きな買い物をする時ですかね?
これはどんな趣味でも、たいていピンからキリまで
色んな道具が売られてますので…。
私の場合も大きな買い物はたまにします。
車だったりギターだったりです。
全部現金かカード一括で買います。
だから日頃の節制と貯金が大切なのです。
最後に借金をしたのは学生の頃。
7万円のギターを12か月払いで買いました。
その時お金を払いながら、毎月窮屈感がありました。
そして払い終わったときの解放感。
「こんなに窮屈ならもう借金はするまい。」と
支払いながら決意している自分がいました。
今思えば、縛られるのが嫌だったのです。
それから色んな方とお金を借りることに関する
話をしてきました。
既にお金を借りている方の多かったことを思い出します。
なので私の決意を聞くとお怒りになる方も多かった。
若気の至りですね。
あまり他人を怒らせてばかりではいけないなと今になって思います。
社会人2~3年目当時の、信頼していた
勤め先の上司も色々借金があるとのことでした。
それが一つの疑念となり、
色々と金銭的におかしな所がある方だなとなり、
少しずつ信頼が崩れていきました。
若い頃の他人を信頼することなんて
これくらいのことだと今では思いますが、
当時はショックでした。
しかしそういった経験を積み重ねることが、
大人になっていくことなのかな~?とも思います。
まとめますと、私なりにお金に縛られないように
やってきてます。
それは社会の常識とは少し違いますね。
今回の記事ではその辺りを感じて頂ければ
良いのかな?と思います。
それでは、次回もお楽しみに!!
コメント
コメントはありません。