2019/05/17

昨日まで、少し冬作の作付けにやる気を失くしておりました。
台風18号が気になって仕方がありませんでした。
種蒔きをしても、全て飛ばされてしまう様な恐れがありました。
去年も同じようなコースを通った(もう少し近くを通った気がします。)台風があって、その時は北からの強風が海水を畑に運んできてしまっていたのです。
塩害です。近くの農家さんに伺うと、酷い時は海付近の山全体の木の葉が黒っぽく変色してしまうこともあるということでした。
ちなみに畑から海までは直線距離で2km程。
方角は北西にあります。
自家用に作っていたオクラやミニトマトの葉がやられてしまって、一週間くらい収穫が出来なかったのを覚えています。
なので今回は、一昨日に強めに収穫をおこないました。
強めというのは、少し小さいかな~という作物も取っていったということです。
なので出荷は今日までお休みして、明日から再開します。
こちらは昨日の朝の我が家です。
大きくなってくれた苗を緊急避難させました。
キャベツと、ブロッコリーと、カーボロネロです。
風は、午前9時~11時くらいが一番強かったように思います。
ドキドキしながら外を眺めていました。
そして夕方に畑を見に行ったのですが、ほとんど被害はありませんでした。
ホッとしました。
今日から冬作の種蒔きを再開します。
こちらは初挑戦のパクチーです。
発芽が遅くて心配していましたが、無事に出てきてくれました。
春菊を上手く発芽させることが出来なかったので、今日は春菊の種蒔きを中心におこないます。
出荷の方は、まだまだオクラが元気です。
来週から気温が下がってくるようなので、今週いっぱいがピークでしょうか。
あとはミニトマトがそろそろ出荷できそうです。
来週くらいから霜が降りるまで、ぼちぼち出していこうと思っています。
お野菜の宅配もやっています。
現在は宗像市、福津市にお住まいの方を中心にしています。
お気軽にご注文ください。
よこや農園HP
↑↑是非チェックしてみてください!!
福岡市方面にも宅配を検討中です。
ご興味のあられる方はご相談ください!!