2019/05/17

昨日の夜から、しとしとと雨が降っています。
今日いっぱい、降り続いてくれる予報です。
今週は、菜花の株分けと、高菜の種蒔き、春菊、ブロッコリーの植え付けをおこないました。
一週間を通して平年よりも気温が高く、慎重に作業を選びました。
普段であれば、春菊の株分けをしたり、絹さやや空豆の種蒔きを始めるところです。
が、この暑さが気になりましたので延期しました。
春菊と空豆には、まだこの暑さは大変かなと思いましたので…
空豆の種は、早く蒔きすぎると暑さで土の中で腐ってしまいます。
であれば、この気温に適した作業をしようということです。
こうして一年毎に天気に合わせて微妙に作業を変えていくということは、作付けしている作物の割合も毎年予定通りにはならないということです。
これは自然相手の生業独特の、面白いところだと思います。
自然にある程度影響されるのを楽しむことができれば最高です。
今年は春菊を失敗したなと感じておりますが、その分他に期待できる作物もあります。
こういう経験をしながら、一年一年ゆっくりと野菜作りが上手くなっていくのだろうなと感じます。
そんなに派手な楽しみ方ではないですが、一生飽きずにやれそうな気もしています。
販売野菜の方は、まだまだオクラが主力です。
それに、モロヘイヤ、ササゲ、バジルが少々といった品揃えです。
なかなかミニトマトがものにならずもどかしいですが、しょうがないです。
いつもご購入頂いているお客様、ありがとうございます!!
川口由一の自然農というしあわせwith辻信一 [DVD]
よこや農園では、お野菜の宅配をやっています。
現在は宗像市、福津市にお住まいの方を中心にしています。
お気軽にご注文ください。
よこや農園HP
↑↑是非チェックしてみてください!!
福岡市方面にも宅配を検討中です。
ご興味のあられる方はご相談ください!!