2019/05/17

妻です。
今、収穫の最盛期を迎えているキヌサヤ。
ご購入いただいた客様、誠にありがとうございます。
お味はいかがでしたでしょうか?
我が家では毎日のように食卓に上っています。
お味噌汁に入れたり、卵と炒めたり、近頃はお浸しにして食べるのに夫ははまっているようです。
美味しく食べるコツは、煮る時も炒め物に入れる時も、一度キヌサヤだけを塩で湯どおしして、緑色が生えるようにすることです。
マメの旬はあっという間です。
ぜひ、春の味覚ご賞味くださいね。
GWに入りました。
今日はいろんなところで子供連れの家族をよく見かけました。
我が家の息子も保育園がお休み。
普段は夫婦二人で野菜の収穫をしますが、この日は息子も連れて3人で行ってきました。
まだ野菜の収穫の手伝いはできないので、虫かごを手に昆虫探しです。
テントウムシを見つけたようです。
夢中になって採っていました。
(ヨカッタネ)
2月で3歳になった息子は、びっくりするほど日々成長しています。
おしゃべりも達者になり、眠りにつくまでノンストップでしゃべり通しです。
「疲れた、無理、限界」
音をあげてもおかまいなしで、本当に家の中がにぎやかです(すぎるほど)・・・。
GW後半までこちらの体力が持つか心配です。
畑で黄色いテントウムシを見つけました。
「珍しい!」と思って、ネットで名前を調べてみると
ノーマルテントウムシの羽化直後の姿なのだそうです。
知りませんでした。
黄色い姿もかわいい。
最後まで読んでいただきましてありごとうございました!!